アトラ50
真に豊かなライフスタイルを実現する50代以上向け専門情報サイト

会員登録でもっと豊かに [ 新規登録 ]

 >   >  ファイナンシャルプランナー中村 伸一が提案するライフプランと最適なマネーデザイン

ファイナンシャルプランナー中村 伸一が提案するライフプランと最適なマネーデザイン

 

お客様は自分の身内のように考える

――IFAについて。

アメリカでは主流なのですが、IFAという仕組みがあります。日本はまだそこまでいっていなくて、証券会社に所属しているセールスマンが自社の商品として売るわけですが、これでは中立性というかバランスがとりづらい。私達IFAの場合はノルマがあるわけではありません。お客様にとって何が一番いいのが、ライフプランに沿って最適なものをオススメできるのがIFAの特徴です。

 

また、ノルマがあると短期的な視点になりますが、IFAは一生涯にわたる長期的なお付き合いが可能で、信頼関係が大切になってくるんです。単にお客様、というわけではなく自分の身内のようにご提案します。

 

――最近多い相談は?

色々な事例を抱えてますが、最近多いのは相続絡みですね。ご両親が亡くなるケースで、奥様や旦那さん、お子さんなどが残された後にお金が絡んでくると対立してしまうケースがどうしても生まれてきます。そこで冷静な目でアドバイスできるのが私達FPです。相続についてはFPだけで解決出来るものではなく、チームを組んで弁護士や司法書士、行政書士、税理士の方々と対応していきます。

 

 

将来起こりうる”マイナス”も可視化し、それを補うための提案をする。

――中村さんが提案する投資について。

資産運用のひとつとして、現物の収益不動産への投資もご提案する場合があります。私達は宅建の資格も持っておりますので、仲介も行います。しかし、単なる仲介ではなく、FPとしての見地から、その方のライフプランにとって本当に必要なのか、本当に収益性に耐えうるものか、家賃や経費を時系列でお作りして、例えば10年後に必要な修繕費とそのための積立方法などをご提案します。そこで生命保険などを使う方法もあります。お金を貯める方法も色々ありますから。これは不動産業者ではできませんから、FPの強みでもありますね。キャッシュフロー表を作って様々な積立の方法を提示してご納得いただいています。

 

50代は将来に対しての備えをする最後のチャンス。

――アトラ50読者に。

50代の方は現役で働いてる方が大部分かと思います。お子さんは大学に入られたり、自立したライフステージに差し掛かるケースが多いと思います。そうなるとお二人の老後資金を貯める最後のチャンスなんですね。公的年金が出てくるのは64、65歳になってから。そこへ向けていかに老後資金を貯めるか。はっきりいって公的年金だけで老後をエンジョイはできません。国もそのことをよくわかっていて、自分達で準備してくださいといっています。

 

 

税金とは国からのメッセージでして、NISAという制度が実施されましたが、これは貯蓄から投資へ、というメッセージなのです。そこをFPが汲み取り、皆様へ分かりやすくご提案します。

この記事を見た方は、この特集も見ています

花粉症の対策を! 薬を使わない方法を3つ ご紹介。

  この季節、花粉症体質の人は辛いですよね。咳やクシャミ、目のかゆみ、鼻水が止まらないと仕事にも差し支えます。   市販されている鼻炎カプセル薬の効果は一定程度あることがわかっています。しかし眠気、高価、寛 ...続きを読む

2015年はお歳暮にビールを贈ろう! ランキング形式でキリン・アサヒ・サッポロを比較

  本年度もお世話になった知人の皆様へ、お歳暮に何を贈ろうか悩みますよね。相手に喜ばれる贈答品に選ぶならコレ! といった定番商品がいくつかあります。2015年のお歳暮なら洗剤、高級ハム、インスタントコーヒーなどなど。そして忘 ...続きを読む

極上の空間!1日15名様限定の完全予約会員制美容室

福岡県北九州市小倉北区にて展開されている、1日15名様限定での完全予約会員制美容室「refu PRIVATE HAIR SALON」 お客様のほとんどは、紹介とリピートという圧倒的な満足感を提供しているrefuのオーナー岩永友和さんに ...続きを読む

50代から介護関連で起業できる職種を3つご紹介! 今後さらに需要が高まる仕事

  今後重要視は確実ながら、薄給激務と噂されて人気が上がらない介護職。50代からの起業デビューを考えるなら、あえてこのいろいろな意味でホットな介護業界を検討してみては。施設に勤務する以外にも、介護に関連する周辺職種はたく ...続きを読む

減築リフォームにはメリットが多い! 子供の独立後に自宅をダウンサイジング

  長らく子供が使っていた部屋は、就職や結婚などの独立後に使われなくなります。そして気がつけば滅多に誰も入らない物置部屋になっています。   比較的新しい一軒家ならそのまま住み続けて問題ありません。これが築何十 ...続きを読む

PAGE TOP