片づけられないのは…どうして?
片づけられない人の中には、
「片づけられない」を認めている人も多いのですが
「管理できない」を認めることはそれほど簡単ではないようです。
これは「歯が痛くても歯医者に行きたくない」というのと似ています。
歯が痛いという以上に「歯医者に行くのがいや」
「なぜもっと早く来なかったのか」と
医師から咎められることが分かっているのにもかわらず、です。
そして応急措置的に、痛み止めを飲んで見たり、
歯医者に行かない方法を考えてみます。
それと同じように
かばんの中や部屋の中にモノをたくさん持っています。
そして、それらのモノは
一か月に数回、年に1回使うかどうか、
持っているだけのモノだとしても
あったら便利、ないと不安だから…
収納家具を増やしてでも持ち続けようとします。
しかし、
あったら便利はなくてもいいのです。
片づけられない人の特徴
① 「まぁ、いいや」と言えない完璧主義
今、あるモノは決して使わないと分かっていても、
たとえ、「自身の部屋がどうなろうと」持ち続ける。
いつでも完璧でないと気が済まない。
② 決まりごとを絶対守ろうとする几帳面さ
本に書いてあるルールを守ったり、目標を達成しようとしたり、
決まりごとを重視するあまり、柔軟な対応ができず、
整理に時間をかけすぎたり、収納にお金をかけすぎたり、
しまい込むことに凝りすぎて、
ストレスを溜めてしまうことが多い。
③ 出来ないことに「出来ない!」と言えない。
本を買って、読んだくらいで、明日からスーパーレディになって、
テキパキ片づけられて、お家もきれい。
そんな意識の高い人はそうそういません。
そんなことは無理に決まっています。
④ 自分のあらさがしが得意中の得意
自分のあら探しや、自分を責めたりするのが得意で
人に頼ることができない。
不幸を探すと簡単に10個ぐらいは考えられる。
⑤ 手をかけなくてはというプレッシャー
料理ひとつにも、手をかけなくてはという気持ちが苦しくする。
美人をほめる時に「手がかかってますね」とは言わないし、
おしゃれをほめる時にも、「お金をかけてますね」とは言わない。
手数が増えるほど、手間暇がかかって、疲れてやる気を失う。
捨活を得意げに語る私でさえ、
大人買いすることも、衝動買いするもあります。
持っているだけモノもあれば、捨てるだけのモノも持っています。
管理するのが苦手なので、
管理できないモノを捨てるか、減らしているだけなのです。
「なんだ。整理出来なきゃ捨てればいいんだ」
という当たり前の事実に気がつけば
「なんだ。私、意外と管理も整理もできるじゃん」
と気づくことがあります。
最新情報
「幸せになれる片づけトレーニング」が公共図書館に採用されました。
幸せになれる片づけトレーニング【電子書籍】[ 岡田 敏子 ]
¥540
楽天
【POD】紙書籍版もあります。
あなたの気になる疑問お寄せ下さい!
投資、相続、住まい、法律、健康、ファッションなど、
専門家に質問したいことがありましたら、お気軽にお寄せください!
お寄せいただいた質問や、専門家の回答は、
あなたの個人情報を特定できない形で、Q&Aコラムとして掲載させて頂きます。
また、質問の内容によってはお答えできない場合がある事をご了承ください。
質問例
- (相続)息子の株損失を肩代わりした贈与を節税したい
- (メイク)登山で紫外線対策もオシャレもしたい山ガール向け50代さっぱりメイク
- (整理収納)会社でデスクを整理整頓してキレイに見えるコツ
- (運動)慢性的なテクノストレスを改善する顔まわりの指圧方法
- 質問内容