バスルーム掃除で、仕事も恋愛も100倍輝く!?
明日から実践したくなる!
マンションでも使えるバスルームのお掃除豆知識♪
バスルームでリラックスする人は多いと思いますが、油断していると汚れやカビが目立ってきます。
せっかくの休日を風呂掃除で時間を取られて半日が終わるなんてもったいないですよね。
そこで、毎日ちょっとした掃除をしてカビが発生しない環境を作るように心掛けてみましょう!
水垢にカビと、やっかいな汚れが多いバスルームは、入浴した後のひと手間が決め手になります。
バスルームをピカピカに!キレイに保つ6つのポイント
【ポイント その1】
お風呂から上がるとき、浴室の壁や床にシャワーで熱湯(42℃~60℃くらい)を掛けることで
カビを死滅させることが出来ます。
その後、冷水シャワーで温度を一気に下げるのが効果的です。
浴室内が乾燥しやすくなりカビが発生しません。
あとは浴室ドアを開けて換気をしっかりしておくだけ。
このひと手間で、バスルームの掃除がグ~ンと楽になります。
【ポイント その2】
排水溝は髪の毛などのゴミを取り除いてから、クエン酸水をかけて、
少し置いてからブラシで汚れを取り除きます。
ヌメヌメした排水口の中までしっかりとお掃除したい場合は、
重曹をふりかけ、同じ量のクエン酸を流しいれます。
重曹とクエン酸が混ざって発砲する泡が、排水口の中までキレイにしてくれます。
【ポイント その3】
シャワーヘッドは洗面器に酢水(水1ℓに対してカップ1のお酢)を入れ、一晩つけておきます。
その後、歯ブラシで汚れを落として、水で洗い流します。
シャワーヘッドの目詰まりや溝の汚れが取れます。
【ポイント その4】
浴槽内のチェーンや排水溝は見逃しがちなので定期的に洗うように心がけましょう。
汚れがひどい時は、重曹をつけて洗うといいです。
浴槽のこびりついた水垢汚れは歯磨き粉を乾いた柔らかい布(ジーンズ生地がベストです)で、
水垢部分をこすり流すと歯磨き粉のもつ研磨効果で、水垢を落としてくれます。
【ポイント その5】
鏡のうろこ汚れは、軽い汚れなら、お酢で取れる場合があります。
お酢で効果がない場合は、クエン酸水や重曹をペーパーなどに浸し鏡に貼り付け、
ラップで保湿して数時間放置した後、水で洗い流して軽く拭き取りましょう
それでも落ちないしつこい鏡のうろこ汚れは、歯磨き粉を使って落とします。
歯磨き粉の研磨効果はサビなども落とすことが出来る優れものです。
普通に歯を磨くように水洗金具や鏡を磨き上げましょう。
【ポイント その6】
浴室にあるものといえば、風呂桶やイスにフタ。
また、ラックにはスポンジやシャンプー、コンディショナー、ボディシャンプー、角質取りなど、
ものが多ければ多いほど、カビの温床を増やしているのです。
全く使っていないものは処分し、また、たまにしか使わないものは、浴室には置かず、
使う時にだけ出すように片付けること。
あなたの気になる疑問お寄せ下さい!
投資、相続、住まい、法律、健康、ファッションなど、
専門家に質問したいことがありましたら、お気軽にお寄せください!
お寄せいただいた質問や、専門家の回答は、
あなたの個人情報を特定できない形で、Q&Aコラムとして掲載させて頂きます。
また、質問の内容によってはお答えできない場合がある事をご了承ください。
質問例
- (相続)息子の株損失を肩代わりした贈与を節税したい
- (メイク)登山で紫外線対策もオシャレもしたい山ガール向け50代さっぱりメイク
- (整理収納)会社でデスクを整理整頓してキレイに見えるコツ
- (運動)慢性的なテクノストレスを改善する顔まわりの指圧方法
- 質問内容