アトラ50
真に豊かなライフスタイルを実現する50代以上向け専門情報サイト

会員登録でもっと豊かに [ 新規登録 ]

 >  > 知らぬ間に増殖する紙類を退治をする。

知らぬ間に増殖する紙類を退治をする。

どんどん積み重なって、「ここにいて当然」と思い込まされてしまうのが、

紙類の手強いところです。

場所は取るのに存在感は薄い厄介者ですが、

実は一度目を通しさえすれば、すぐに「いらない」と判断できます。

 

 

まずは、ここから始めてみるのはいかがでしよう。

 

 

DM・会員誌・チラシは玄関で判断

 

玄関は物が入ってくる最初の関所です。

ここのノーチェックで通ってしまったら、ダイニングテーブルの上にDMやチラシの山が出来ます。

そんなことにならないように、、玄関にゴミ箱を置いて郵便物を選別します。

その場で処分するか、家族別、用途別に仕訳をする。

定期的に届くDMや会員誌は読まないモノは断る。

ひと月たったら、読んでも、読まなくても処分するなどのルールを決める。

紙類を溜め込むと、あとで整理するのに手間がかかります。

領収書・納付書

 

クレジットカード決済は引き落としが確認できたら用済みです。

確定申告で医療費控除を受ける場合は、10万円以上の医療費がある場合のみ残します。

公共料金は銀行の引き落としがあれば、記帳が証明になります。

国民年金保険料の領収書は年金を受給するまで取っておく。

払い込まなければならない納付書は、払うまで追いかけてくるので紛失しても大丈夫です。

反対に、請求する書類は絶対なくさないこと。

大事な書類をなくさないためにも、不要な書類は早めに処分しましょう。

新聞・雑誌・本

 

インターネットが普及して、新聞、雑誌、本も電子化されていますが

「やっぱり紙のページをめくって読みたい。」という人も多いようです。

新聞1ヶ月分の重さはこたえます。

あたりまえのことですが、新聞はひと月分も溜めてから出す必要はありません。

少しずつ出したり、生ごみを包んで捨てても大丈夫です。

雑誌や本は「ブックオフ」などのリサイクルショップに引きとってもらうなど

スムーズに出ていく流れを作りましょう。

 

 

紙袋・レジ袋・どれだけ保管?

 

使い道が思いつかないものは、場所をとるだけです。

ハイブランドの紙袋でも、何年も置いていると実際の所、紙ダニもいて不衛生です。

5年、10年前のものに、せっかく買った手土産を入れるのはいかがなものでしょう。

ここに入るだけとスペースを決めて保管することをお勧めします。

 

 

あなたの気になる疑問お寄せ下さい!

投資、相続、住まい、法律、健康、ファッションなど、
専門家に質問したいことがありましたら、お気軽にお寄せください!

お寄せいただいた質問や、専門家の回答は、
あなたの個人情報を特定できない形で、Q&Aコラムとして掲載させて頂きます。
また、質問の内容によってはお答えできない場合がある事をご了承ください。

質問例

質問内容

おすすめ記事全ての記事を見る >>

PAGE TOP