アトラ50
真に豊かなライフスタイルを実現する50代以上向け専門情報サイト

会員登録でもっと豊かに [ 新規登録 ]

 >  > サッパ(ママカリ)の釣り方とレシピ。関東で嫌われる理由とは?

サッパ(ママカリ)の釣り方とレシピ。関東で嫌われる理由とは?

サッパ(ママカリ)について

サッパとは

サッパ

サビキ釣りをしているとアジやイワシに交じって釣れてくる、木の葉のように平たくてウロコの多いこの魚。

「サッパ」「ママカリ」と呼ばれるニシンやコノシロの仲間です。

サッパの大きさと釣れる場所

サッパとコノシロの見分け方

サッパは最大で20cm前後まで成長し、春から秋にかけて良く釣れる魚です。

汽水域を好む性質があるため、大きな河川が近くにある港湾部などで釣果が揚がりやすい傾向がありますね。

サッパとコノシロの見分け方

サッパとコノシロの見分け方

サッパと同じ場所で釣れるそっくりな魚として、コノシロ(コハダ)が挙げられます。

一見すると瓜二つのように思えますが、背ビレの後ろ側が伸びているかいないかを確認することで両種を明確に見分けることができます。

画像のように背ビレが伸びていればコノシロです。他にもウロコに黒い斑点があればコノシロと思って良いでしょう。

▼コノシロについてはコチラの記事で詳しくご紹介!

  • コノシロ 鮗 コハダ

    関連記事:

    意外と美味しい?!コノシロの釣り方と食べ方。魔法の調味料を使った臭みの取り方とは?

    さかなへんに冬と書くコノシロ。その名の通り秋から冬にかけて春を迎える魚で、実はとても美味しい魚なんです。7〜10cmほどのコノシロはコ...

 

サッパとイワシの違い

サッパと鰯の見分け方

魚釣りを始めたばかりの方は、マイワシやアジとサッパの見分けに自信が持てない方もいらっしゃるでしょう。

アジには尾びれの付け根にゼイゴと呼ばれる硬い部分があるので、簡単に見分けられると思います。

マイワシとサッパの違いは、マイワシの丸々としていてウロコが剥がれやすく、サッパは平べったくイワシよりはウロコが硬いと覚えましょう。

ちなみに、丸々としていてウロコが剥がれにくい魚が釣れたらボラの幼魚かもしれませんね。

関東でサッパが不人気な理由

アジより美味しくない気がする

サッパ

地域によっては、アジやイワシよりもサッパは不人気であり、リリースされるような魚であることは隠せぬ事実でしょう。

アジやイワシ、サバといったサビキ釣り定番魚に比べ、サッパは旨味豊かでなく、どちらかと言うとサッパリした味わいな魚ということが好まれない理由のひとつだと推察します。

サッパはウロコが多くて捌きにくい

サッパの鱗

サッパはウロコが多くて飛び散りやすく、小骨が小魚の割に硬いという点からも嫌われやすい魚です。

開いたり、3枚におろしたりすることで美味しく食べられる魚ということは間違いないので、「サッパも美味しく食べたい!」という方は、この後ご紹介するサッパの捌き方やレシピをぜひ参考にしてみてください!

サッパの釣り方

コマセを使ったサビキ釣り

サッパ釣りの仕掛けと餌

サッパ釣りで、もっとも重要なことは来遊の有無です。実釣前にサッパの釣果が出ているか確認すると良いでしょう。

釣り方は難しく考える必要はなく、アジやイワシと同じようにコマセを使ったサビキ釣りで釣ることができます。

無難に釣果を挙げたい場合は、釣り針にコマセを付けて使用するトリックサビキがオススメですよ。

マルフジ 改良トリック 朱塗

スピード餌付け器(別売り)とセットで使用するタイプのサビキ仕掛け。スキンやサバ皮などの疑似餌ではなく、本物のコマセを針に付けるため魚の食いが違います。

魚の活性が低い時ほど、活躍するサビキ仕掛けですよ。

 

第一精工 スピードバケツ

トリックサビキに素早くコマセを付けるためのスピード餌付け器とバケツが一体となった便利商品。

バケツに水を張っておくことで、スピード餌付け器を固定することができるのでとても扱いやすいです。

 

▼トリックサビキについてはコチラの記事

  • トリックサビキ

    関連記事:

    【食い渋りにはコレ!】トリックサビキで釣果を上げるコツ&あると便利なアイテム

    サビキ釣りで大漁だ!と意気込んでいったけど、思っていた以上に釣れなかった。しかも、隣の人はたくさん釣っていたのに……。なんて経験したこ...

 

サッパはサビキのちょい投げでも釣れる魚

サッパちょい投げ

サッパはコマセを使用せずとも釣れる回遊魚としても知られています。

水面を波立たせながらサッパの大群が泳いできたら、群れの少し先にサビキを投げ込み、竿を上下に揺らしながらリールを巻いて誘いましょう。

この時、コマセカゴは使用せずナスオモリの5号前後を付けましょう。

サッパのサビキ釣りには“集魚版”が効果的!

ママカリサビキ

サッパ釣りが盛んな地域では、集魚版付きのサッパ専用サビキが売られています。

コマセを使用しないサビキ釣りではこの集魚版の有無で釣果に差が出てくるので、忘れずに使用したい仕掛けです。

活性の高いサッパが来遊してきたら、あっという間にバケツ一杯サッパが釣れる……なんてことも珍しくありませんよ。

かわせみ針 ママカリサビキ

サッパ釣りのために作られた専用サビキ仕掛けです。集魚版が付いているのでとてもお買い得!

ちょい投げ後に、竿を上下に揺らしながらリールを巻いて誘いましょう。

 

サッパは泳がせ釣りの餌としても使えますよ

サッパママカリ泳がせ

サッパは港湾部に棲む大型魚の餌として捕食される魚でもあります。

釣ったサッパを泳がせることで、スズキやヒラメ、マゴチや青物などを狙うことができますよ。

▼5分でわかる泳がせ釣り講座

  • 泳がせ釣りのエサと仕掛け

    関連記事:

    5分でわかる泳がせ釣り! 仕掛けやエサの付け方をわかりやすく解説

    泳がせ釣り(ノマセ釣り)の竿・仕掛けから、エサ付けのコツを詳しく解説! 生きた小魚をエサにして、手軽に大物が狙える泳がせ釣り。堤防から...

 

サッパを手早く&美味しく食べる為の捌き方

ウロコを取る

サッパを捌く

それでは、サッパを美味しく食べる為の捌き方をご紹介します。

少々面倒ですが、ウロコは取った方が良いです。

軽く水洗いしたサッパを、優しく包丁で撫でるようにウロコを剥いでいきましょう。

頭と内臓を切り落とす

サッパの捌き方

効率良くサッパをおろすために、写真のように頭と内臓部分をザクザクと包丁で切り分けてしまいましょう。

ちょっともったいない気がするかもしれませんが、腹の部分は皮と骨で食味が良くないので大胆に切り捨てちゃいましょう。

酢で締める場合は3枚おろしがおすすめ

サッパの捌き方

サッパの酢締めを作る場合は、3枚おろしにして背骨を取り去ると、骨を気にせず食べることができますよ。

切り分けた背骨は骨せんべいで美味しく食べられるので、唐揚げも作る際は捨てずにキープしておきましょう。

唐揚げは開くと良いですよ

サッパレシピ

サッパは小アジやイワシよりも若干、骨が硬い魚なので開いてから揚げると骨にもしっかり火が通ってパリッと食べられます。

南蛮漬けにする場合も、2枚おろしや開いた状態で揚げるのがオススメです。

次回から持ち帰りたくなるサッパの美味しいレシピ

サッパは味を付けた調理との相性が良い

サッパレシピ

良くも悪くもさっぱりとしていて味わいの薄いサッパは、味を付けた調理法との相性がとても良く、上手く料理できればお酒やご飯が本当に足りなくなってしまうくらい美味しい魚に大変身します。

ママカリ(サッパ)の酢漬け&焼き漬けの作り方

サッパレシピ

3枚におろしたサッパに塩を振り、キッチンペーパーに包んで1時間程、冷蔵庫で身から水を抜きます。

水ではなく、酢でサッパの身についた塩を洗い、以下の分量で作った甘酢に一晩漬けこみましょう。

サッパレシピ

また、塩漬けではなく素焼きにしたサッパを甘酢につける焼き漬けも美味しいので、ぜひ酢漬けと合わせてお試しください!

甘酢のレシピはあくまでご参考程度です。とくに砂糖や醤油の量は好みが分かれますので味見をしながら調節してみてください。

ママカリ(サッパ)の酢漬けレシピ
    • 【洗うため】
    • 塩:適量
    • 酢:適量
    • 【調味料】
      • 酢:1カップ
      • みりん:1/2カップ
      • 砂糖:大さじ1(お好みで調整)
      • 醤油:大さじ1(入れなくてもOK)
      • 鷹の爪:少々

唐揚げ&骨せんべい

サッパレシピ

小アジやイワシと同じように片栗粉をまぶして唐揚げにしても、決して不味くはありませんよ!

「ウロコを取る手間だけがサッパの短所……食味は良いと思うんだけどなぁ。」というのが僕の率直な感想です。

サッパの南蛮漬け

サッパレシピ

片栗粉を付けて、カリッっと油であげたサッパをアツアツのうちに甘酢に漬け込む南蛮漬け。

僕はサッパに限らず、豆アジでもこの調理方が一番好きなんです。

調味料を合わせたら、細くスライスした玉ねぎやカラーピーマン、タカの爪を調味料に漬けておきます。

揚げたてのサッパを調味料に漬けて30分から1時間程おけば完成です。

ママカリ(サッパ)の南蛮漬けレシピ
【調味料】
      • 酢:1カップ
      • 醤油:大さじ4
      • 砂糖:大さじ8(お好みで調整)
      • 水:大さじ5

サッパは釣って楽しく食べて美味しい魚ですよ

釣れたサッパ

コマセを使わずにサビキをルアーのように誘って釣るサッパ釣りは他のサビキ釣りとは一味違った楽しさがありますよ。

もちろんコマセを使っても釣れる魚なので、いつも通っている釣り場でサッパの来遊があればアジやイワシと一緒に釣って食べてみてはいかがでしょうか。

撮影・文:山根 央之

ライタープロフィール

怪魚ハンター山根ブラザーズ(兄)の記事一覧

関連記事

  • 王道サビキ仕掛け

    関連記事:

    王道サビキ3種ガチンコ対決。一番釣れた最強サビキ仕掛けはどれだ?!

    お子様から女性まで、気軽に楽しめるのがサビキ釣り。そんなサビキ釣りですが、各社からさまざまな仕掛けがあって選び切れない!そんな方に向け...

The post サッパ(ママカリ)の釣り方とレシピ。関東で嫌われる理由とは? first appeared on 【TSURI HACK】日本最大級の釣りマガジン - 釣りハック.

オリジナルサイトで読む>

記事提供元

サイト名 【TSURI HACK】日本最大級の釣りマガジン – 釣りハック
URL https://tsurihack.com/874

あなたの気になる疑問お寄せ下さい!

投資、相続、住まい、法律、健康、ファッションなど、
専門家に質問したいことがありましたら、お気軽にお寄せください!

お寄せいただいた質問や、専門家の回答は、
あなたの個人情報を特定できない形で、Q&Aコラムとして掲載させて頂きます。
また、質問の内容によってはお答えできない場合がある事をご了承ください。

質問例

質問内容

おすすめ記事全ての記事を見る >>

PAGE TOP