アトラ50
真に豊かなライフスタイルを実現する50代以上向け専門情報サイト

会員登録でもっと豊かに [ 新規登録 ]

 >   >  一眼レフとミラーレス一眼の違いは? 50代からのカメラ初心者入門

一眼レフとミラーレス一眼の違いは? 50代からのカメラ初心者入門

 

 

さあカメラを始めよう、と思って家電量販店に行くも、カメラの種類が沢山あってどれを選んでいいか分からない。そんな風に困らないために、カメラの違いを前もってざっくり把握しておきましょう。

 

カメラに馴染みのない人には特にピンと来ないのが、「一眼レフ」。そして近頃、人気を博している「ミラーレス一眼」という機種。どちらにも一眼という言葉がついています。どんな違いがあるのか、基礎知識を簡単にまとめました。

 

一眼レフとは?

 

 

本格的にカメラ撮影を始めるにあたって、最初にオススメしたい機種は何といっても本格一眼レフカメラ。

 

レンズの焦点を手動で合わせ、ISO感度を上げ下げしてですが、いきなり重くて高価な一眼レフから始めたばかりに写真撮影の面白さを実感する前に嫌気がさして止めてしまうなんてことも。

 

ミラー(反射鏡)の有無が最大の違い

 

 

ちーすけさん(@simarisunzk)が投稿した写真 -

 

一眼レフの「レフ」とは「レフレックス(REFLEX)」、つまり反射のこと。カメラの中に反射鏡(レフレックスミラー)があるから一眼レフカメラと呼ばれています。そしてこの光学式反射鏡を取っ払ったカメラが、ミラーレス一眼というわけ。

 

撮影するときにファインダーを覗いて見える光景は、反射鏡が映した絵です。この状態でシャッターを切ると一瞬だけ反射鏡が外れて、外の光がフィルムに投影されます。お馴染みの「カシャッ」という音の中に、ミラーの動作音も含まれているんですね。ミラーレス一眼は反射鏡の光の代わりに、イメージセンサーでデジタル変換された映像をファインダーに表示しています。仕組みは異なりますが、実際の使い勝手はほとんど変わりません。

 

反射鏡がないミラーレス一眼に生まれたメリット

 

 

jin2271さん(@jin2271)が投稿した写真 -

 

ミラーレス一眼は一眼レフカメラから反射鏡をなくしたカメラです。反射鏡がなくなった結果、本体内の部品と空間が減って薄く小さいカメラにすることができました。

 

デザイン性が本格的ながらコンパクトなので、女性でも簡単に操作できてオススメ。しかも、一眼レフと同じレンズを使って、レンズ交換ができます。望遠レンズで運動会の我が子をアップで撮ったり、マクロレンズで蝶やカブトムシを美しく接写できるのも魅力です。

 

50代初心者向け本格カメラとして最適

 

 

Senami Kandaさん(@senamikanda)が投稿した写真 -

 

カメラ趣味は本体と同じか、それ以上にレンズも奥が深いですから、いつまでも楽しみが尽きません。私生活に生まれた余暇は、ミラーレス一眼を構えてじっくり被写体と向き合ってお望みの一枚を追い求めるのも一興です。

 

軽量で取り回しが効き、レンズにもこだわりを発揮できるミラーレス一眼は、本格志向で無理なく長く続けたい50代向けに最適かもしれませんね。

 

この記事を見た方は、この特集も見ています

年末の大掃除で片付けたい不用品の処分先。リサイクルショップや電子書籍化など。

  片付けを日々していないわけではありません。が、大きめの収納用品だったり、かつて大切にしていた捨てるに捨てられない小物類など、どうしても後回しになっていた不用品が溜まりがち。   積み重なったガラクタの数 ...続きを読む

2016年の年賀ハガキはこれ! 今年の郵便局お年玉つき年賀葉書を紹介

  お年玉付き年賀はがきといえば、表の下部にお年玉賞品くじの番号が楽しみですよね。毎年たくさんの年賀状を送り合っている方なら、2016年の年賀はがきで当たるお年玉賞品をワクワクして待っておられるのではないでしょうか。 &n ...続きを読む

【書籍紹介】一番正確で一番わかりやすい相続と遺言と相続税の法律案内

あなたも必ず経験する相続のキホンの“キ”を正確に、わかりやすく説明。 あなたも必ず経験する相続のキホンの“キ”をわかりやすく解説   どんな人でも必ず経験する法律問題、 ...続きを読む

夏は夜景で雰囲気を盛り上げる! 東京、大阪、神戸、函館で夜景デビューしよう

  暗がりの中で目の前に宝石箱をひっくり返した綺羅びやかな光景が広がり、ロマンチックな雰囲気を生み出しやすいといいます。シチュエーションを活かせる大人として、この夏は夜景を効果的に使いましょう。   東京の ...続きを読む

自宅に置けるお墓【ご供養家具】

  ご供養家具は ご自宅で納骨のできる祭壇です   近年、いろいろな事情によってお墓にお困りの方が増えております。   「身近にご供養したい」「お墓が遠くてなかなか行くことができない」 「 ...続きを読む

PAGE TOP